太太の世界なぞなぞブログ

世界地理を勉強中。「はて?」と感じたことをブログで綴ってます。

世界の人は何語を話しているの?言語別人口ランキング

f:id:taitai39:20191013180336j:plain

こんにちは、太太です。

 

日本人の第二外国語は英語、その次に学ぶのは人によってまちまち。私はスペイン語を学びました。が、まったく頭に入らず、大学での2年間はなんだったのかと後悔しています。その後にはじめた韓国語や中国語のほうが肌に合いました。人生なにがおこるかわかりませんね。

 

今日は言語別人口ランキングのお話です。

 

世界の言語別人口ランキング

f:id:taitai39:20191014113423j:plain

 

世界で一番話されている言語は中国語です。以下、ランキングです(2017年 「世界データファイル」より)

 

1位 中国語(約12億8,400万人)

2位 スペイン語(約4億3,700万人)

3位 英語(約3億7,200万人)

4位 アラビア語(約2億6,000万人)

5位 ヒンディー語(約2億1,900万人)

6位 ベンガル語(約2億4,200万人)

7位 ポルトガル語(約2億1,900万人)

8位 ロシア語(約1億5,400万人)

 

英語、中国語、スペイン語、ではなく、中国語、スペイン語、英語の順というのがおもしろいですね。では、なぜこの順位なのか少し考えてみます。

 

中国語1位=人口

 

中国語が1位なのは、人口がとっても多いから。主な使用地域は中国です。香港も台湾も含みます。

 

スペイン語2位=ラテンアメリカの国々

 

スペイン語は、スペイン国内だけではなく、南米を中心に公用語になっています。だから話者が多いのです。

 

英語3位=公用語よりも第二外国語

 

英語が3位なのは意外ですが、公用語というよりは第二外国語として学んでいるんですよね。英語が公用語なのは、イギリスやアメリカ、カナダなどです。

 

4位アラビア語=中東やアフリカなど

 

4位のアラビア語は、エジプトやUAEイラクオマーンなどの中東地域だけでなく、アフリカ諸国(モロッコ リビア チュニジアなど)でも公用語になっています。だから話者が多いのです。

 

ベンガル語5位=バングラディシュの人口が多いから

 

ベンガル語が5位にランクインしているのは、単純にバングラディシュの人口が多いから。2050年には人口が2億を突破すると予想されており、ますますベンガル語の必要性は高まってきそう。

 

7位ポルトガル語=ブラジル

 

7位のポルトガル語は、ブラジルに話者を支えてもらっていると言っても過言ではありません。ブラジルも徐々に徐々に人口が増えていますし、ポルトガル語の需要もありますよ。

 

8位ロシア語=旧ソビエトの国もある

 

ロシア語が8位にランクインしているのは、もともとロシア国内の人口が多い+旧ソビエトの国の人たちが公用語として使っているから。世界3大難しい言語として有名です。

 

今日は「世界の人は何語を話しているの?言語別人口ランキング」を学びました。少しでも皆様のお役に立ちますように。

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 雑学・豆知識へ
にほんブログ村

 

都市の機能による分類 消費都市の話

f:id:taitai39:20191013180336j:plain

こんにちは、太太です。

 

社会の問題を解いていると都市の話が沢山でてきますよね。わかってたりわかってなかったりです。そこで、大まかに3つの分類(生産都市・交易都市・消費都市)にわけ、こまかく調べてみました。今日は消費都市のお話です。

 

消費都市とは

消費都市とは、政治や文化、宗教、住宅など、人々の生活に密着した都市を指します。

 

大きく分け、政治都市、宗教都市、住宅都市、学術都市、観光都市、保養都市に分類できます。

 

消費都市例

f:id:taitai39:20191015090721j:plain

ヴァラナシ(インド)

 

宗教都市例

 

 

キリスト教エルサレムイスラエル) バチカンバチカン

イスラム教:エルサレムイスラエル) メッカ(サウジアラビア) メディナサウジアラビア

ヒンズー教:ヴァラナシ(インド)

ユダヤ教エルサレムイスラエル

 

など

 

政治都市例

 

ワシントンDC(アメリカ)

ブラジリア(ブラジル)

キャンベラ(オーストラリア)

アブジャ(ナイジェリア)

 

など

 

住宅都市例

 

レッチワース(イギリス)

ウェリンガーデンシティ(イギリス)

多摩(日本)

豊中(日本)

 

学術都市

 

つくば(日本)

ケンブリッジ(イギリス)

オックスフォード(アメリカ)

ハイデルベルク(ドイツ)

 

光都市例

 

奈良(日本)

京都(日本)

パリ(フランス)

ローマ(イタリア)

ヴェネツィア(イタリア)

 

保養都市例

 

マイアミ(アメリカ)

ニース(フランス)

軽井沢(日本)

バンドン(インドネシア

カンクン(メキシコ)

 

 

さて、今日は「交易都市」についてのブログでした。少しでも皆様の頭に入りますように。画像で覚えましょう!

 

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 雑学・豆知識へ
にほんブログ村

 

古代ギリシャとヘレニズムに関する世界遺産話

 

f:id:taitai39:20180722083038j:plain


こんにちは、太太です。

なんだか色々不安になってきたので世界遺産検定2級公認テキスト300」を購入しました。地理の勉強って世界遺産必要?うーん、わかんないけど買っちゃった。2,000円でした。

 

今日は古代ギリシャとヘレニズムに関す世界遺産の話を勉強します。えーん、ここ一番苦手よぅ。

 

アテネアクロポリスギリシャ)はギリシャ文明の要

f:id:taitai39:20191106153410j:plain

パルテノン神殿

アクロポリスは、「高いところ 城市」を意味し、宮殿や砦が築かれた場所。ギリシャ文明の要であるアテネアクロポリスには、パルテノン神殿、プロピュライア、エレクテイオン、アテナニケ神殿などの遺跡が残されています。

 

パルテノン神殿は戦いと知恵の女神アテナを祀る神殿です。プロピュライアは、アテネアクロポリスへと入るための門でした。エレクテイオンは、アテナの王エリクトニオスを祀った神殿です。アテナ・ニケ神殿は、スパルタとの戦争を祈ってアテナを祀った神殿です。

 

要するに、アテネアクロポリスは、アテナ関連の建物がいっぱいということです。

 

アテネには紀元前2,000年ごろから人々が住み始め、紀元前1,500年には王宮の所在地となりました。ソクラテスプラトンアリストテレスなどが住んだ記録も残っており、とても華やかな都市だったのが伺えます。

 

エピダウロスは医神アスクレピオスの聖地

f:id:taitai39:20191106153544j:plain

エピダウロスの劇場

古代ギリシャの人にとって医療とは「癒やし」や「リラックス」。アテネの対岸にあるエピダウロス医神アスクレピオスを祀った地であり、多くの遺跡が残っています。

 

アスクレピオス神殿ドーリア式の建物であり、病に苦しむ人の巡礼地として人気を集めました。神殿の周囲には、古代劇場や考古学博物館、カタゴゲイオン(巡礼者の宿泊施設)、オデオン(音楽堂)、ギリシャ浴場、アバトン(聖なる仮眠所)などがあったようです。

 

特に劇場は、ギリシャ世界で最も美しいと評されています。

 

アスクレピオスは、芸術と予言を司る神アポロンの息子であり、母親はコロニスでした。養育は賢者ケイロスケイローン)に任せられました。

 

ケイロスは医学の知識をアスクレピオスに伝授します。賢かったアスクレピオスはその後ギリシャで名を馳せる医師となりました。

 

しかし、アスクレピオスは、優れた医術により死者を生き返らせてしまい、ハデスとゼウスの怒りを買ってしまいます。ゼウスの怒りの雷によりアスクレピオスは焼き殺されてしまいますが、のちに医学の神として崇め祀られるようになりました。なんだかムネアツ。

 

そう、こういう逸話があればギリシャも楽しいはずなのよぅ!

 

③デルフィはアポロンの神託が行われた場所

f:id:taitai39:20191106164705j:plain

デルフィのアポロン神殿

 医神アスクレピオスの父であるアポロンは、アテネの北西にある都市デルフィにゆかりがあります。

 

デルフィ(デルポイともいう)は当時「地球のへそ」と呼ばれており、ここで巫女がアポロンの信託を行ったと伝えられています。アポロン神殿は紀元前700年ごろ建てられました。

 

アポロン神殿では、ヘラクレスの12の冒険、アテネサラミス海戦なども神託されました。 

 

④ピリッポイの考古遺跡はのちにキリスト教の中心地になった

ギリシャ東北部に位置するピリッポイは 、ヨーロッパとアジアを結ぶ交通の要所として古来より栄えてきました。

 

紀元前42年のフィリピの戦い以降はローマ寄りになり、この地は小ローマと呼ばれました。そのため、紀元40〜50年のパウロ訪問後はキリスト教信仰の中心になっています。

 

⑤ブトリントの考古遺跡(アルバニア

f:id:taitai39:20191106192734j:plain

ブトリントの考古遺跡

ブトリントはアルメニアの南部にある都市で、紀元前7世紀後半に造られました。低地の都市部と丘の上のアクロポリスの2つにわかれ、低地部には円形劇場や住居、医療の神アスクレピオスを祀る神殿が残っています。 

 

トロイアの考古遺跡(トルコ)

f:id:taitai39:20191106193601j:plain

トロイアの考古遺跡

トロイアは、トロイ、イリアスなどと呼ばれるトルコ西部の都市で、紀元前3,000〜後500年ごろにかけて繁栄しました。

 

ホメロス叙事詩イリアスに記されたトロイア戦争の舞台としても有名です。ドイツの考古学者ハインリヒ・シュリーマン1873年に遺跡を 発見しました。彼が遺跡を発見するまでは、「イリアス」の世界は架空のものとして扱われていました。

 

⑦キュレネの考古遺跡(リビア)はアポロンの神託で移住してきた人が築いた

f:id:taitai39:20191106194736j:plain

アポロン神殿

リビア北東部に位置するキュレネは、アポロンの神託によりテラ島から移住してきた住民によって築かれた都市です。

 

この地は地中海貿易の中心都市として栄えました。アポロンに関する神殿や劇場などが造られました。

 

ネムルト・ダウの巨大墳墓(トルコ)

f:id:taitai39:20191106194950j:plain

ネムルト・ダウの巨大墳墓

ネムルト・ダウと呼ばれる遺跡は、紀元前1世紀にコンマゲネ王国のアンティオコス1世が自身のために築いた墳墓であり、トルコ南東部にあるネムルト山にあります。

 

モチーフはギリシャ神話のものが多く、アンティオコス1世自らの像も造られています。ギリシャとペルシア双方からの影響をうけていたのがみてとれます。

 

紀元前62年7月7日に水星と金星、火星が一直線に並ぶように描かれている「王の星占い」と呼ばれるレリーフが見つかっています。この日は、アンティオコス1世がローマ帝国からこの地を任された日だと言われています。

 

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 雑学・豆知識へ
にほんブログ村

 

壮大な草原を持つ世界遺産話

 

f:id:taitai39:20180722083038j:plain


こんにちは、太太です。

なんだか色々不安になってきたので世界遺産検定2級公認テキスト300」を購入しました。地理の勉強って世界遺産必要?うーん、わかんないけど買っちゃった。2,000円でした。

 

今日は壮大な草原を持つ世界遺産の話を勉強します。

 

①青海フフシル(中国)は世界最大高度の高原

f:id:taitai39:20191106104406j:plain

青海

青海フフシル(可可西里)は、青海チベット高原の北東にある世界最大最高度の高原です。標高は4,500m、一年を通して平均気温が0度を下回っています。こうした地理の気候は独自の生物や植物世界を生み出しています。

 

絶滅危惧種チベットカモシカ(チルー)生息地域です。

 

②ガランバ国立公園(コンゴ民主共和国)は大型哺乳類が多く生息する地

コンゴ民主共和国南スーダンの国境に位置するガランバ国立公園は、大型哺乳類が多く生息します。1980年に自然遺産登録されましたが、キタシロサイの密猟で個体数が激減したため、1894年に危機遺産リストに追加されました。

 

一度は密猟者の排除に成功しましたが、1996年からは再び危機遺産リストに加えられました。

 

③サリアルカの北部カザフスタン草原と湖畔(カザフスタン)は水鳥たちの中継地

f:id:taitai39:20191106105549j:plain

カザフスタン

カザフスタン北部にあるサリアルカは、湿原やステップ、湖などが広がる自然保護区があります。2008年に自然遺産登録されました。

 

この地は水鳥たちの楽園であり、渡り鳥がアフリカやヨーロッパ、南アジアへ移動するときの中継地になっています。

 

④ンゴロンゴロ自然保護区(タンザニア)は、25,000種の動物が暮らしている

f:id:taitai39:20191106110127j:plain

ンゴロンゴロ自然保護区

ンゴロンゴロ自然保護区は、1979年に自然遺産登録され、2010年には人類の進化をあらわすものとして複合遺産になりました。

 

火山の噴火によってできたクレーターの中に広がる動物の楽園では、25,000種もの動物が生息します。

 

この地域はもともとはセレンゲティ国立公園の一部でしたが、マサイ族の狩猟や放牧圏保護のため、1959年に分離しました。現在、マサイ族はンゴロンゴロ自然保護区の外で放牧をし、密猟者の監視、観光業などの仕事についています。

 

⑤W アルリ ペンジャーリ国立公園(ニジェールブルキナファソベナン)は哺乳類の楽園

f:id:taitai39:20191106111106j:plain

ブルキナファソ

ニジェールベナンブルキナファソに広がるW地域公園と、ベナンにあるペンジャーリ公園、ブルキナファソのアルリ国立公園は、1996年に自然遺産に登録されました。

 

W地域公園は、公園内を流れるニジェール川がWのかたちに湾曲していることに由来しています。自然豊かな地域では哺乳類が沢山生息しています。

 

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 雑学・豆知識へ
にほんブログ村

 

未来への教訓 負の世界遺産話

f:id:taitai39:20180722083038j:plain


こんにちは、太太です。

なんだか色々不安になってきたので世界遺産検定2級公認テキスト300」を購入しました。地理の勉強って世界遺産必要?うーん、わかんないけど買っちゃった。2,000円でした。

 

今日は負の世界遺産の話を勉強します。

 

 

アウシュヴィッツ・ビルケナウ ナチスドイツの強制絶滅収容所ポーランド

f:id:taitai39:20191106082548j:plain

アウシュヴィッツ

ポーランド南部にあるオシフィエンチム(ドイツ名だとアウシュヴィッツ)は、ユダヤ人が大量に虐殺された収容所があった場所です。

 

1940年にアウシュヴィッツ収容所が、1942年にはお隣の都市ビルケナウに第2収容所が造られました。

 

ナチスドイツの行いは許されるものではありません。アウシュビッツとビルケナウの収容所は、1979年負の世界遺産に登録されました。

 

②円形都市ハトラ(イラク

イラク北部に位置する円形都市ハトラの遺跡は、1985年に文化遺産登録されました。ハトラは紀元前2〜後2世紀に栄えたパルティア王国の都市であり、直径2kmの城壁があり、ローマ軍の侵略に対する軍事拠点でした。

 

遺跡群は、2014年になると過激派組織ISに占領。遺跡も破壊されました。そのため、2015年には危機遺産リストに記載されました(2017年にはISから開放されています)。

 

③クンタ・キンテ島と関連遺跡群(ガンビア

f:id:taitai39:20191106084049j:plain

クンタ・キンテ島

アフリカ東部に位置するガンビアは、セネガルのゴレ島と並ぶ奴隷貿易の重要拠点でした。クンタ・キンテ島には15〜20世紀に築かれた要塞や奴隷の詰め所などが残っており、2003年に文化遺産登録されました。

 

アメリカの作家アレックス・ヘイリーは、1767年に奴隷刈りにあってアメリカに売られた曽曽曽曽祖父であるクンタ・キンテをもとに「ルーツ」を書きました。

 

バーミヤン渓谷の文化的景観と古代遺跡群(アフガニスタン

アフガニスタンの北東部バーミヤン渓谷には、ガンダーラ美術が施された石窟遺跡がありましたが、2001年にタリバン政権が磨崖仏を破壊。石窟内の壁画は8割が壊されました。2003年には世界遺産に緊急登録され、負の文化遺産になりました。

 

ビキニ環礁マーシャル諸島共和国

 ビキニ環礁は、1946〜1958年にかけてアメリカが核実験を行っていた場所です。1954年には、日本のマグロ漁船第五福竜丸被爆し死者が出ました。

 

核実験は23回行われ、ビキニ環礁の自然環境ならびに住民、生態系に甚大なダメージを与えました。

 

ビキニ環礁には、直径2kmの水爆ブラボーであいたブラボークレーターも残っています。文化遺産負の遺産には2010年に登録されました。

 

⑥オーストラリアの囚人収容所遺跡群(オーストラリア)

f:id:taitai39:20191106091452j:plain

ポート・アーサー刑務所

 オーストラリアの囚人収容所遺跡群は、2010年に文化遺産ならびに負の遺産として登録されました。

 

オーストラリアでは、18〜19世紀にかけ、大英帝国が11の囚人収容所を作りました。先住民のアボリジニを入れ、植民地開拓の労働力として働かせていた記録も残っています。また、政治犯や犯罪者を本国から送り込んでいたのも事実です。大英帝国は、囚人の力を利用して植民地を拡大していました。

 

モスタル旧市街の石橋と周辺(ボスニアヘツツェゴビナ)

f:id:taitai39:20191106092508j:plain

スターリ・モスト

 

ユーゴスラビア、現ボスニアヘツツェゴビナは、1993年に民族紛争によってスターリ・モスト(古い橋)が崩壊しました。この橋の東岸にはムスリム地区が、この橋の西岸にはカトリック信者地区があるのです。

 

1995年に民族戦争が集結したあと、ユネスコの協力などを経てスターリ・モスト は再建しました。民族和解の象徴になっています。

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 雑学・豆知識へ
にほんブログ村

 

地球の歴史がわかる世界遺産話

f:id:taitai39:20180722083038j:plain


こんにちは、太太です。

なんだか色々不安になってきたので世界遺産検定2級公認テキスト300」を購入しました。地理の勉強って世界遺産必要?うーん、わかんないけど買っちゃった。2,000円でした。

 

今日は地球の歴史に絡んだ世界遺産の話を勉強します。

 

①ドロミテ山塊(イタリア)

f:id:taitai39:20191106073001j:plain

ドロミテ山塊

アルプス山脈の北部に位置するドロミテ山塊は、1790年にフランスの考古学者ドロミウドロマイト(苦灰石)を発見した場所です。氷河地形やカルスト地形もみつかり、地球の歴史を知ることができます。

 

ドロマイトは炭酸マグネシウムを多く含んでおり、ドロミテ山塊はゴツゴツつんつんした山肌がみられます。この地域は化石の山地であり、2億5,200〜2億100万年前のものが見つかります。有名なのは、サンゴで造られた炭酸塩を含む地層です。

 

ジャイアンツコーズウェイ(イギリス・北アイルランド

f:id:taitai39:20191106073234j:plain

ジャイアンツコーズウェイ

ジャイアンツコーズウェイは1986年に自然遺産に登録されたもので、アイルランド島北端(北アイルランド)の海岸線にみられる地形です。

 

正六角形の石柱が8kmにも渡って続いていますが、人間が作ったものではなく、マグマが冷える過程で造られた自然現象です。

 

③ヘーガ・クステンとクヴェルケン群島(スウェーデンおよびフィンランド

f:id:taitai39:20191106074027j:plain

クヴァルケン群島フィンランド

バルト海沿岸のボスニア湾に面するヘーガ・クステン(スウェーデン)とクヴァルケン群島フィンランド)は、2000年に自然遺産登録された地です。

 

氷河の融解によって土地が隆起する現象が起こっています。年に8〜10mm程度の速度で続いています。

 

③バーバートン・マコンジュワ山脈群(南アフリカ共和国

2018年に登録されたバーバートン・マコンジュワ山脈群は、南アフリカスワジランドに隣接する区域で、世界最古の地質構造の1つであるバーバートン・グリーンストーン・ベルトの4割を含んでいます。

 

④カナイマ国立公園(ベネズエラ

f:id:taitai39:20191106081058j:plain

カナイマ国立公園

1994年に自然遺産登録されたカナイマ国立公園は、ベネズエラ南東部に位置します。ギアナ高地の中心にあり、いくつものテーブルマウンテン(卓上地)があります。

 

テーブルマウンテンの中でも有名なのがテプイ(神の家)と呼ばれるものです。およそ17億年前の先カンブリア時代の岩盤が風雨によって削られ、硬い部分だけが残っています。

 

カナイマ国立公園内には、エンジェルフォール(落差979m)があり、有名な観光名所になっています。
 

 

 

地球の歴史がわかる世界遺産ってダイナミックですね。

 

 

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 雑学・豆知識へ
にほんブログ村

 

都市の機能による分類 交易都市の話

f:id:taitai39:20191013180336j:plain

こんにちは、太太です。

 

社会の問題を解いていると都市の話が沢山でてきますよね。わかってたりわかってなかったりです。そこで、大まかに3つの分類(生産都市・交易都市・消費都市)にわけ、こまかく調べてみました。今日は交易都市のお話です。

 

交易都市とは

交易都市とは、交通や貿易を中心として発達した都市を指します。

 

大きく分け、商業都市、交通都市に分類できます。

 

商業都市

f:id:taitai39:20191015085715j:plain

上海(中国)

 

商業都市

 

ニューヨーク(アメリカ)

上海(中国)

ロンドン(イギリス)

ブエノスアイレス(アルゼンチン)

 

など

 

交通都市例

 

鉄道:ウイニペグ(カナダ) 米原(日本) 大宮(日本)

空港:香港(中国) カラチ(パキスタン) アンカレジ(アメリカ) 千歳(日本)

港:シンガポールシンガポール) 横浜(日本) 神戸(日本)

 

 

など

 

さて、今日は「交易都市」についてのブログでした。少しでも皆様の頭に入りますように。画像で覚えましょう!

 

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 雑学・豆知識へ
にほんブログ村