太太の世界なぞなぞブログ

世界地理を勉強中。「はて?」と感じたことをブログで綴ってます。

地球の歴史がわかる世界遺産話

f:id:taitai39:20180722083038j:plain


こんにちは、太太です。

なんだか色々不安になってきたので世界遺産検定2級公認テキスト300」を購入しました。地理の勉強って世界遺産必要?うーん、わかんないけど買っちゃった。2,000円でした。

 

今日は地球の歴史に絡んだ世界遺産の話を勉強します。

 

①ドロミテ山塊(イタリア)

f:id:taitai39:20191106073001j:plain

ドロミテ山塊

アルプス山脈の北部に位置するドロミテ山塊は、1790年にフランスの考古学者ドロミウドロマイト(苦灰石)を発見した場所です。氷河地形やカルスト地形もみつかり、地球の歴史を知ることができます。

 

ドロマイトは炭酸マグネシウムを多く含んでおり、ドロミテ山塊はゴツゴツつんつんした山肌がみられます。この地域は化石の山地であり、2億5,200〜2億100万年前のものが見つかります。有名なのは、サンゴで造られた炭酸塩を含む地層です。

 

ジャイアンツコーズウェイ(イギリス・北アイルランド

f:id:taitai39:20191106073234j:plain

ジャイアンツコーズウェイ

ジャイアンツコーズウェイは1986年に自然遺産に登録されたもので、アイルランド島北端(北アイルランド)の海岸線にみられる地形です。

 

正六角形の石柱が8kmにも渡って続いていますが、人間が作ったものではなく、マグマが冷える過程で造られた自然現象です。

 

③ヘーガ・クステンとクヴェルケン群島(スウェーデンおよびフィンランド

f:id:taitai39:20191106074027j:plain

クヴァルケン群島フィンランド

バルト海沿岸のボスニア湾に面するヘーガ・クステン(スウェーデン)とクヴァルケン群島フィンランド)は、2000年に自然遺産登録された地です。

 

氷河の融解によって土地が隆起する現象が起こっています。年に8〜10mm程度の速度で続いています。

 

③バーバートン・マコンジュワ山脈群(南アフリカ共和国

2018年に登録されたバーバートン・マコンジュワ山脈群は、南アフリカスワジランドに隣接する区域で、世界最古の地質構造の1つであるバーバートン・グリーンストーン・ベルトの4割を含んでいます。

 

④カナイマ国立公園(ベネズエラ

f:id:taitai39:20191106081058j:plain

カナイマ国立公園

1994年に自然遺産登録されたカナイマ国立公園は、ベネズエラ南東部に位置します。ギアナ高地の中心にあり、いくつものテーブルマウンテン(卓上地)があります。

 

テーブルマウンテンの中でも有名なのがテプイ(神の家)と呼ばれるものです。およそ17億年前の先カンブリア時代の岩盤が風雨によって削られ、硬い部分だけが残っています。

 

カナイマ国立公園内には、エンジェルフォール(落差979m)があり、有名な観光名所になっています。
 

 

 

地球の歴史がわかる世界遺産ってダイナミックですね。

 

 

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 雑学・豆知識へ
にほんブログ村