太太の世界なぞなぞブログ

世界地理を勉強中。「はて?」と感じたことをブログで綴ってます。

ロシアの都市について一言でまとめた話

f:id:taitai39:20191016104452p:plain



 

こんにちは、太太です。今更なんですけど、高校時代は「日本史」と「倫理政経」選択でした。つまり「地理は」高校でやってないのよぅ。記憶がソビエトでとまっています。

 

アラフォーにしてチリの勉強をはじめたのです。私の中で最大のなぞ「ロシア」の都市をまとめてみました。

 

①モスクワ

f:id:taitai39:20191016104844j:plain

赤の広場

・人口約1,250万人

・ヨーロッパ一位の人口

・モスクワ川

・ヨーロッパ平原

・Df(冷帯温暖湿潤気候)

 

ロシアというのは国土の大部分はDf(冷帯温暖湿潤気候)に属しています。首都モスクワも同様であり、土壌は栄養分の少ないポソドル、つんつんしているタイガが広がります。

 

人口が1,250万であり、ヨーロッパ第一位のメガシティです。

 

モスクワでは6〜8月にかけて雨が多くなる一方、晴天の日も多くなる現象がおこっています。冬場はくもり空が多く、日照時間が少ないのです。

 

−40度までいくとおもったら、夏場38度まで観測したこともあるモスクワ。おそロシア

 

サンクトペテルブルグ

f:id:taitai39:20191016110232j:plain

サンクトペテルブルグ

・人口約535万人

・聖ペテロの街

・1917年までロシアの首都だった

・Dfb(亜寒帯湿潤大陸性気候)

・暖流のおかげでモスクワよりは温和

エルミタージュ美術館

 

サンクトペテルブルグはロシア西部に位置する街で、ちょっと足を伸ばせばエストニアフィンランドへいけます。

 

気候はDfbですが、暖流があるため、モスクワよりは温和な気候です。また、高緯度にあるため、5月から7月までは昼が長くなります。冬の日照時間は短くなります。

 

③チュメニ

f:id:taitai39:20191016112154j:plain

油田(イメージ)

・人口約768万人

・ロシア最大のチュメニ油田

天然ガス8割 原油6割

・ロシアで最も幸福度が高い街

・Dfb(亜寒帯温暖湿潤気候)

 

チュメニはウラル山脈の東側に位置し、すぐ南にはカザフスタンがあります。この地はロシア最大のチュメニ油田があり、ロシアの原油の6割をこの街で採掘しています。天然ガスも8割がチュメニ産です。

 

気候はDfb(亜寒帯温暖湿潤気候)であり、湿度が高くて暑い夏と寒くて長い冬が続きます。

 

ウラジオストク

f:id:taitai39:20191016113238j:plain

武器博物館

・人口は約60万人

・標高40m

シベリア鉄道の始発駅

・軍港

・Dw(亜寒帯冬季少雨気候)

 

ウラジオストクはロシア東部に位置する街で、日本からかなり近いロシアです。軍港として栄えました。標高は40mしかなく、平地です。

 

気候はDw(亜寒帯冬季少雨気候)で、冬は北風が強くなります。ハバロフスクや中国の瀋陽長春北朝鮮平壌などもこの気候です。

 

⑤ソチ

f:id:taitai39:20191016114112j:plain

ソチ

・人口約44万5,000人

冬季オリンピックが開催された

・ロシアの保養地

黒海

カフカス山脈

・Cfa(温暖湿潤気候)

 

ソチは東京と同じ温暖湿潤気候に属するロシアの街で、黒海に面しています。ソチオリンピックが行われ、一躍有名になりました。温泉も涌出、ロシア人の保養地として人気です。

 

ロシアと一口に言っても、温暖湿潤気候もアレば、亜寒帯、いや、冷帯もあります。広い面積なので一概にはいえないってことですね。

 

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 雑学・豆知識へ
にほんブログ村