太太の世界なぞなぞブログ

世界地理を勉強中。「はて?」と感じたことをブログで綴ってます。

油ヤシとココヤシとナツメヤシってどうやって見分けるの?な話

f:id:taitai39:20191014125810j:plain

こんにちは、太太です。

 

チリの勉強をしていると、農作物の輸出だ輸入だってでてきますよね。首をかしてげしまうのは「油」よぅ。油ヤシとココヤシ、ナツメヤシってなにがどう違うのでしょうか。みたことあるんかな、実物。

 

というわけで、今日は油ヤシとココヤシとナツメヤシってどうやって見分けるの?な話です。

 

油ヤシについて

f:id:taitai39:20191015184115j:plain

油ヤシは主に熱帯で栽培される植物で、パーム油として一般的に知られています。有名なのは、西アフリカ原産のギニアアブラヤシと、中南米原産のアメリカアブラヤシの2つです。

 

パーム油は、マーガリンや洗剤など私たちの生活に普通に溶け込んでいるだけでなく、最近はバイオ燃料としての需要もあります。インドネシアとマレーシアではプランテーション化され、この2国で世界の生産の8割を誇っています。

 

ココヤシについて

f:id:taitai39:20191015184841j:plain

ココヤシも油ヤシと同様、高温多湿の場所で育ちます。ココナッツが実になる木ですね。みたことありますし、ココナッツジュースもココナッツ油も知ってます。

 

ココヤシから採れる油はコプラと言います。主要生産国は、フィリピンやインドネシアです。

 

ナツメヤシについて

f:id:taitai39:20191015185352j:plain

ナツメヤシ北アフリカから西アフリカにかけてが原産の木で、実を乾燥させるとデーツという保存食になります。

 

ナツメヤシはオアシス農業に向いており、灌漑施設を伴って栽培されています。ココヤシやパームヤシと異なり、乾燥が大好きです。主な生産国は、エジプトやイランなどです。 

 

というわけで、パームヤシ、ココヤシ、ナツメヤシの違いをまとめてみました。

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 雑学・豆知識へ
にほんブログ村